新規事業立ち上げ支援_v1

トップビジュアル_新規事業立ち上げ支援

新規事業立ち上げ支援

Service

やることが多すぎる、正解がわからない、悩めるあなたへ
「売れるかわかる」新規事業立ち上げ支援

こんなことありませんか?

アイデア

アイデア

  • アイデア出しはするが、魅力的なものが出てこない。
  • 突拍子が無さ過ぎ、実現可能性に乏しい。
  • ポイントがわからず、ビジネスモデルがまとまらない。
  • 可能性のある領域がありすぎて、絞りきれない。
  • 定量的な事業計画に落とし込むことができない。
検証

検証

  • 見込み顧客にアクセスすることができない。
  • 仮説にこだわり、顧客の真の課題を吸い上げることができない。
  • とりあえずインタビューをするが、次につながるまとめができない。
  • 自社技術ありきで、顧客の声を聞かずに、製品開発に取り掛かる。
  • 事業の可能性が客観的に判断できず、予算・体制を確保できない。
拡大・開拓

拡大・開拓

  • 製品は出来上がったが、集客が続かない。
  • 事業開発パートナーとの協業ができない。
  • 増えていく顧客に対し、最適な契約締結の方法がわからない。
  • 立ち上げがスケジュール通りに進まない。
  • 収益化はできそうだが、事業の発展する絵姿を描けない。

その課題、放置すると・・・

ビジネスの推進力が欠如する。

ビジネスの推進力が欠如する。

ビジネスモデルが、魅力と実現可能性を兼ね揃えていない場合には、メンバーの体重が乗らず、経営層の理解も得られず、ビジネス推進が難しくなる。

投資・時間が無駄になる。

投資・時間が無駄になる。

ビジネスモデルが成立せず、顧客検証も適切に実施しない場合には、売れない製品だけが手元に残り、投じた資金・時間が無駄になる。

事業の広がりに限界が訪れる。

事業の広がりに限界が訪れる。

従来の営業しか知らずデジタル含めたあらゆる集客チャネルを検討しない場合には、自社の営業リソースの中で成長が止まってしまう。

ProFabに任せると・・・

Point1

事業の善し悪しがわかる

ビジネスモデルとして成立していることは前提に、実際に顧客からのフィードバックをもらうことで、大きな投資を執行する前にビジネスの良し悪しの見極めが可能。

事業の善し悪しがわかる

Point2

新規事業人材が育つ

新規事業はメンバーのコミットメントが重要。従来の完全提案型コンサルではなく、協業型コンサルを模索していくため、プロジェクトの過程で新規事業人材が育ちます。

新規事業人材が育つ

Point3

新しい事業の柱ができる

一発での成功はあり得ません。仮説を立てた上で、検証を繰り返すことで、幾度かの方向転換を通して、必ず事業として成立するビジネスを構築します。

新しい事業の柱ができる

ご支援内容

基礎調査

基礎調査

ビジネスコンセプトに隣接する市場情報を簡易的にリサーチ。

ビジネスモデル仮説立案

ビジネスモデル仮説立案

ビジネスモデルキャンバスを用いて、顧客セグメント、提供価値を中心にビジネスの定義を仮置き。

MVP構築・仮説検証

MVP構築・仮説検証

最小単位のプロダクトを作ってしまい、顧客からのフィードバックで良し悪しを検証。

マーケティング支援

マーケティング支援

オンライン・オフライン組み合わせ、短中期的な集客動線を検証。

こんな人におすすめ

技術者・R&D担当者

製品開発に時間をかけているが、肝心なビジネスモデルや、顧客検証ができておらず本当に売れるか不安。

経営企画担当者

大手のコンサル会社に絵姿を描いてもらったが、どのようにマーケットインしたら良いかわからない。

中小企業経営者

これまで新規事業を立ち上げたことがないので、立ち上げ時に押さえるべき事項、進め方がわからない。

PAGE TOP