デジタルマーケティング支援
Service
事業拡大のために本質的なマーケティングに取り組みたいあなたへ。
「事業の売り上げに直結する」デジタルマーケティング支援。
こんなことありませんか?
設計
- 事業拡大が目的ではなく、サイト制作や広告運用が目的になってしまっている。
- 設計・実行分業になっており、発信手段を網羅的に理解・選択できる外部パートナーがいない。
- 問い合わせはあるが、受注につながる問い合わせはほんの一握り。
- ウェブサイトはあるが、デジタル上の集客施策の価値が浸透しておらず、実行に至っていない。
実行
- ウェブサイトや広告運用は実施しているが、分析までやりきれていない。
- リソースが不十分で、計測設定が部分的か、PDCAが十分に回せていない。
- 広告代理店・マーケティング会社に任せきりで、自社で状況把握ができていない。
- 広告代理店・マーケ会社は、下請け構造になっており、不要なコスト、連携コストが発生している。
その課題、放置すると・・・
事業ポテンシャルを持て余す。
事業戦略にあった集客手段でない、または、集客が旧来の営業頼み、の場合には、十分に市場にリーチできず、競合の攻勢にも遭い、事業成長・維持が侵される。
投資・時間が無駄になる。
ウェブサイトや広告運用は実施しているが、分析までやりきれていないと、現状の課題や改善点が把握できず、パフォーマンスの向上が見込めない。
広告代理店・マーケ会社に搾取される。
集客施策を広告代理店・マーケティング会社に任せっきりの場合、自社でリソースが育成されず、本物の外部パートナーの見極めができず、搾取される。
ProFabに任せると・・・
Point1
最適な集客施策がわかる
広告代、PR、サイト制作会社など広い経験がありつつ、これらの集客専業業者ではないので、客観的な観点で、各ビジネスに最適な集客施策をピックアップ可能。
Point2
売上・利益が増える
ビジネスにマッチしたクリエイティブのインハウス制作、徹底したサイト解析・PDCAにより、受注に寄与するターゲットのコンバージョンを実現します。
Point3
デジマ人材が育つ
通常の広告代理店と異なり、運用レポートだけではなく、運用改善の各局面における考え方も共有しながらプロジェクトを進めることで、人材が育ち、外部パートナーの見極めも可能に。
ご支援内容
コミュニケーション戦略立案
目的から逆算して、ウェブサイト、広告、SNS、PRなど多様なオンラインチャネルから施策を設計。
クリエイティブ制作
通常は外注が必要な実際のモノ(ウェブ・ECサイト、広告)といった創作物をインハウスで制作。
データ分析
ウェブ解析ツールを用いて、オンライン経由の動線を分析し、仮説検証に繫げる。
各種媒体・広告運用
知識・技術・工数のかかる媒体・広告運用を中期的に代行。
こんな人におすすめ
情報収集はしているが、デジタルマーケティングの方法や効果がわからず、コストやリスクが高いと感じる。
ウェブサイトを活用したいが、効果測定や改善策がわからず、アクセス数やコンバージョン率が低いままに。
デジタルチャネルにもチャレンジしたいが、社内にデジタルに通じたリソースがなく、後回しにしている。